【Tokyo MEDS September 開催報告】
2020年9月12日、オンライン(zoom)にてTokyo MEDS Septemberを開催致しました。
2020年9月12日、オンライン(zoom)にてTokyo MEDS Septemberを開催致しました。
Tokyo Medical English Discovery Seminar (Tokyo MEDS) は医学生団体 Team Medics が主催する「臨床英会話」と「臨床推論」の両方を同時に楽しく学べるセミナーです。医学部生1年生から6年生までが参加できます。会話は全て英語で行います。今年度の Tokyo MEDS は全てZoom で行っています。 次回のテーマは “Edema” です。 「医学教育モデル・コア・カリキュラム」に設定されている37の症候の一つでもあり、医学生の皆さんが医学部在籍中に必ずマスターすべき重要な症状です。 今回もオーストラリア出身の薬剤師でもある Katrina Fanjul先生が模擬患者役として参加してくれます。
新型コロナウイルスの感染拡大で、今年の夏休みは海外留学や国内留学が困難な状況が続いています。 またせっかくの夏休みも旅行や外出の機会がないために退屈な時間を過ごさざるを得ないという学生さんも多いと思います。 そこで夏休みの Tokyo MEDS August では「臨床英会話」と「臨床推論」の両方を同時に楽しく学べる内容を扱います。 今回のテーマは “Nausea & Vomiting” です。
【Tokyo MEDS JULY 2020(@zoom)】 今月のTokyo MEDSも、新型コロナウイルス感染防止のためにzoomでの開催を予定しております。
こんにちは、Team Medicsから特設ホームページのお知らせです。
【Tokyo MEDS JUNE 2020(@zoom)】 今月のTokyo MEDSも、新型コロナウイルス感染防止のためにzoomでの開催を予定しております。
【Tokyo MEDS May 2020(@zoom)Studying Medicine in English during the COVID-19 Pandemic 開催のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の拡大で、医学生の皆さんの授業もオンラインとなり、色々な面でこれまでとは異なる環境での学習となっていると思います。 しかしこの状況は英語で医学を勉強するには、ある意味とても良い環境とも言えます。
【アンケートご協力のお願い:学生のCOVID-19に関する意識調査】 Team Medicsのスタッフメンバーの一部が以下の企画を行っております。 ぜひご回答と拡散にご協力頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
4月のTokyo MEDSはコロナウイルスの感染拡大を受け、開催しない運びとなりました。 また、5月以降のTokyo MEDS につきましても、今のところ開催の見通しは不明でございます。
【Tokyo MEDS Feburary】 ▽日時 2月29日(土) 15:00-18:00 受付開始:14:45